【収益化したい方へ】稼ぐアフィリエイトサイトの作りかた&収益アップのコツ

アフィリエイトに取り組みたいと思っている方必見。アフィリエイトの基本からサイトの作りかた、さらに稼げるようになるポイントをご紹介します。
ポイントを押さえられるかどうかでアフィリエイトの収益結果は大きく変わります。収益化できるサイトやブログを運営したい方は見逃せません。
アフィリエイトサイトを作る前に
アフィリエイトサイトを作る前に、まずはアフィリエイトとは何か、基本を理解しておく必要があります。アフィリエイトサイトの基本、ポイントを押さえて、アフィリエイトに取り組んでみましょう。
アフィリエイトについて理解する
まずは、アフィリエイトの仕組みについて理解することからはじめてみましょう。アフィリエイトの収益の仕組みについてご紹介します。
アフィリエイトの仕組みに関係するのは、広告主・ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)・アフィリエイターです。ASPに登録されている広告をアフィリエイターが選択し、自身が運営するサイトやブログに掲載します。
掲載した広告を利用して、ユーザーが商品の購入やサービスの利用をした場合の売り上げの一部が報酬として、アフィリエイターに還元される仕組みとなっています。
この仕組みを理解することで、どんな広告を選べばいいのか、どのようにサイトやブログを運営すればいいのかなどの方向性を決めていくことができます。
また、継続的に運営をしていったとき、より報酬を得るためには何が必要なのかを考えることもできるようになるので、十分に理解しておきましょう。
ASPに登録する
アフィリエイトの仕組みを理解したら、ASPに登録してみましょう。
誰でも登録できるASPが多数あるので、興味を持ったASPに登録して、どんな広告商材があるのか確認します。どんな広告商材があるのか見ることで、サイトや記事の方向性を決めることができます。
登録には、名前や住所・メールアドレスのほか、銀行口座情報などが必要です。
また、商材から得られる報酬も知ることができます。
ASPの中には審査に通らないと登録できないものもあるので、規約についても確認をしてから登録しましょう。
こちら(無料)
アフィリエイトサイトの作り方の基本
アフィリエイトの概要を理解したら、実際にアフィリエイトサイトを作ってみましょう。どのようにアフィリエイトサイトを作っていけばいいのか、どんなポイントがあるのかなどアフィリエイトサイトの基本をご紹介します。
無料か有料か選択する
サイトやブログを作る方法は大きく分けて2つです。1つ目は無料のサイトやブログを利用する。2つ目は有料サイトやCMSを利用する。それぞれなにが違うのかご説明します。
まず、無料のサイトやブログは誰でも簡単に登録し、運営することができます。費用をかけずに、登録するだけで利用できるので、試しにアフィリエイトをやってみたい方や初期費用を抑えたい方におすすめです。
ただ、費用をかけずに手軽にはじめられる分、独自サイトよりも収益化しにくいという点があります。無料のサイトやブログなので、デザインに制限があったり、サイトやブログが掲載している広告が表示されるといったウィークポイントもあります。
一方独自サイトは、知識・費用の面で開設のハードルが高い傾向にあります。自分でサーバーなどの準備が必要かつ初期費用が必要となります。
ただし、独自のドメインを利用でき、デザインも自由にカスタマイズできるので、収益化するにはおすすめです。
これまでサイトやブログを運用したことがない方や、長い記事をたくさん書くのが苦手な方はこの時点で挫折してしまうかもしれません。
そんな場合は、SNSだけでできるアフィリエイトもご検討ください。ブログを開設しなくても、InstagramやXなどのSNSだけでアフィリエイトができるサービスもあります。
ドコモアフィリエイトがその1つです。SNSさえあればアフィリエイトがはじめられるため、これまでアフィリエイトに縁がなかった方からも注目を集めています。
アフィリエイト記事に偏り過ぎない
サイトやブログを決めたら、運営を開始しましょう。
運営するうえでポイントとなるのが、アフィリエイトサービスの紹介に偏りすぎないことです。広告のためだけのサイトやブログになってしまうと、閲覧数が減ってしまい、収益にもつながりません。サイトやブログを運営するポイントは2つです。
①サイトやブログの運営に集中する
日頃、皆さんがよく目にするサイトやブログと同じように記事数を積み重ねていきます。そうすることで、サイトやブログのファンになった方が、定期的に閲覧するようになります。
閲覧者が集まっていないということは、販売店でいうとお客さんが集まっていないことと同じです。収益につなげるためにも閲覧者の確保が必要です。
②アフィリエイト記事も交えていく
サイトやブログのPV数をコンスタントに稼げるようになったら、アフィリエイト記事も交えていきます。
アフィリエイトを開始しても、お役立ち情報や当初展開していたサイトやブログのテーマをやめることなく、両方の記事を書いていくようにしましょう。自然な形でアフィリエイト広告を発信することが、収益化につながります。
こちら(無料)
テーマの決めかたのポイント
アフィリエイトにおいて、サイトやブログのテーマは重要なポイントです。特に一番はじめのテーマ決めは、それ以降のサイトやブログの運営にもかかわるので、十分にリサーチをしてから決定するようにしましょう。
ASPで商材の候補を決める
まず1つ目は、ASPの商材を元にテーマを決める方法です。
商材の中からいくつか興味のあるものや知識のありそうなものをピックアップします。報酬なども確認し、テーマを決めていきます。
興味のある商材や知識のある商材を選択することで、記事を書くことが簡単になります。なんの知識もない商材や興味のない商材を選ぶと、自然な流れを造りにくくなりますし、ブログを書くためのリサーチに時間がかかってしまい効率も悪くなります。
興味のある商材や知識のある商材がおすすめです。
テーマは興味のあるもの、経験したことなどがおすすめ
記事は日々、コツコツと書いていく必要があります。そのため自身が経験したことや、身につけたスキルなど経験談をもとにできるテーマはネタが尽きないので、おすすめです。
また、興味のあるものや趣味などもおすすめです。趣味は好きだからこそ、自然と次から次へと情報がアップデートされます。そのアップデートした情報を記事に書くことで、苦痛に感じることなく楽しみながら継続することができます。
1年以上継続できるもの
アフィリエイトははじめたからといってすぐに結果が出るものではありません。そのため、1年は継続することを念頭に置いてテーマを決めるといいでしょう。
最初は閲覧者を増やすために、コツコツと記事を作成する作業になります。そのため、興味のないテーマや知識のないテーマだと継続することが難しくなり、収益化する前に挫折してしまいます。
実際にブログの継続が難しくなりアフィリエイトを断念する方も少なくありません。年単位で継続するものと考え、テーマを決めるようにしましょう。
こちら(無料)
収益化する!アフィリエイトを継続するためのコツ
サイトやブログの運営をしてある程度経ち、サイトやブログの閲覧数も安定したらやっとアフィリエイトの収益に移ることができます。
これまでは閲覧数を伸ばすことに焦点を置いていましたが、収益化するようになれば、また違う工夫が必要になってきます。
収益記事と集客記事の使い分け
収益記事とはアフィリエイト広告を入れる記事のことです。集客記事とはアフィリエイト広告をいれない記事をいいます。このバランスは難しいのですが、収益記事ばかりになってしまうと、ユーザーは欲しいと思う情報を得ることができず、閲覧数が低下してしまいます。
閲覧数を高く維持できなければ、収益になりません。そのため、収益化後も集客記事は継続する必要があります。
一方で集客記事ばかりになってしまうと、閲覧数は伸びますが収益にはなりません。
ここでのコツは、ビッグキーワードを利用するのではなく、スモールキーワードで収益記事へと誘導する方法です。
ビッグキーワードとは、検索エンジンで頻繁に検索されているキーワードのことをいいます。スモールキーワードとは、いくつかの単語を合わせたキーワードでニッチなキーワードを指します。収益化するようになったら、これらを意識して記事を作成していくと、収益につながりやすくなります。
定期的に広告を見直す
閲覧数がコンスタントに稼げるようになり、報酬額の低いもので収益を上げられるようになったら、広告を見直してみるのもいいでしょう。
収益が出ているということは、閲覧者がサイトやブログから商品購入やサービス利用を開始するのに、抵抗がなくなっていることを意味します。そのため、報酬単価の高い広告に挑戦してみるのもいいでしょう。
また、いつも同じ広告ばかりでは、閲覧者も興味を示さなくなります。新しい広告が出れば、興味を示してくれるものです。
もし、広告を見直すタイミングやどんな広告に見直したらいいのか迷った場合は、成功しているアフィリエイトサイトやブログを覗いて参考にしたり、ASPのサポートを利用するのもいいでしょう。
※サポート体制の有無はASPによる
こちら(無料)
まとめ
アフィリエイトを開始することは、それほどハードルが高いものではありません。知識がなくても、勉強をしながら進めていくことができます。
しかし、アフィリエイトは、すぐに結果が出るものではなく、継続していくことが大前提です。だからこそ、サイトのテーマやASP選びは重要なポイントとなるのです。
一つずつ課題や次のステップに取り組んでいき、コツコツと運用していくことで収益の出るサイトやブログになっていくでしょう。
こちら(無料)