アフィリエイターのタイプと特徴について紹介!あなたに適したタイプは?
アフィリエイターには、大きくわけて「メルマガアフィリエイター」「SNSアフィリエイター」「サイトアフィリエイター」の3つのタイプがあります。
今回は3つのタイプの特徴についてご紹介します。それぞれのメリット・デメリットについても解説するので、これからアフィリエイターとして活動したいと考えている方は、自身に適した方法を見つけるための参考にしてください。
アフィリエイターの概要
アフィリエイトとは、インターネット広告の一種です。サイトやSNSなどのWeb媒体に広告を載せることで、ネットユーザーの購買を促します。
アフィリエイターとは、自身が所有するサイトやブログ、メルマガ、SNSなどでアフィリエイト広告の商品やサービスを紹介し、そこから購入や契約に至った場合に発生する報酬を受け取る方のことを指します。
こちら(無料)
アフィリエイターのタイプ3つ
冒頭でご紹介したように、アフィリエイターには大きくわけて「メルマガアフィリエイター」「SNSアフィリエイター」「サイトアフィリエイター」の3タイプがあります。どういったアフィリエイト活動になるのか紹介します。
メルマガアフィリエイター
メルマガアフィリエイターは、メルマガの購読者として消費者を誘致することからはじまります。そこで取得したメールアドレスに広告を送り、購買意欲を促進させ、購入や契約につなげます。
メールアドレス以外に年齢・性別・興味・関心などの情報も一緒に収集する場合が多い傾向にあり、それら情報をもとに多くの方が日常的に使用しているサービスや商品に関する情報を発信していき、消費者の購買意欲を高めることができます。
SNSアフィリエイター
SNSアフィリエイターは、X、Instagram、LINE、YouTubeなどを利用して広告を打ち出し、収益を得ている方です。現代では、SNSを利用している方が多く、幅広いユーザー層からの集客を見込むことができます。
また、SNS独自の検索エンジンがあるため、インターネットの検索エンジンでは狙うことができない客層にもアプローチすることができます。
サイトアフィリエイター
自身のブログやWebサイトにアフィリエイト広告を掲載する方法です。アフィリエイト用のブログやWebサイトは自身で作成する必要があります。
サイトの作成には、無料で使用することができるツールもあるので、Webの知識が少ない方やアフィリエイト初心者でも簡単に行うことができます。
Webの基本的な知識がある方は、オリジナリティが高い独自サイトを持つことも可能です。
サイトアフィリエイターには、読者の興味を惹き、アフィリエイト広告のクリックや成約につなげられる文章力が求められます。
こちら(無料)
【タイプ別】アフィリエイターのメリット・デメリット
メルマガアフィリエイター、SNSアフィリエイター、サイトアフィリエイターにはそれぞれメリット・デメリットがあります。3つのタイプのメリット・デメリットを紹介します。
メルマガアフィリエイター
・メリット
メルマガを使ったアフィリエイトは、メルマガに登録した能動的なユーザーに向けて情報や広告を配信するため、ほかのタイプのアフィリエイトより収益につながりやすい傾向があります。
また、サイトアフィリエイターと違い検索エンジンの影響を受けないため、SEOを意識した文章にする必要がありません。
・デメリット
メルマガの購読者が集まらなければアフィリエイト広告を配信しても収益につながりにくいのがデメリットです。最初のうちは購読者が集まらず苦戦する場合もあります。
また、メルマガ配信では動画や画像の使用が制限されるため読者を惹きつける文章力が求められます。
SNSアフィリエイター
・メリット
SNSは無料でアカウントを作ることができるので、PCやスマートフォンがあれば誰でも簡単にはじめることができます。
また、拡散力があるので、投稿が多くの方の目に触れる可能性があるのもSNSアフィリエイターメリットです。
・デメリット
SNSは発信する内容や運用のしかたに注意をする必要があります。SNSは拡散力が強いため、誤った情報や事実が確認できていないことを一度発信してしまうと炎上し、収集がつかなくなる恐れがあります。
また、アフィリエイトがスパム行為と判断されると、アカウント停止になりアフィリエイト自体の運営ができなくなる恐れがあるので、SNSアフィリエイターとして活動する場合は、景品表示法を勉強したり、ダブルチェックを徹底するなど細心の注意を払って投稿していく必要があります。
サイトアフィリエイター
・メリット
サイトアフィリエイターは、SEOを行った記事をサイトに蓄積していくため、安定的なアクセスを見込むことができます。
そのため、長期的な収益につながりやすいのがほかのアフィリエイターと比較したメリットです。
・デメリット
安定的なアクセス数を集め収益を得るまでには、時間がかかります。立ち上げたばかりのサイトでは、検索エンジンがサイトや記事をインデックスしていない状態であるためアクセス数が少なく収益につながりません。
SEOを行った記事を積み重ねていけばアクセス数の増加が見込めますが、そのためには競合リサーチやターゲット分析などの作業が必要になります。
また、収益を得られるようになってからも定期的な見直しと改善が必要です。一度、検索上位にサイトや記事が表示されても、ほかに検索エンジンが優良だと判断したサイトや記事が現れれば順位が入れ替わることもあるため、常に検索上位に表示されるよう管理・運営していく必要があります。
こちら(無料)
アフィリエイターとして成功するための方法とコツ
アフィリエイターとして成功するための3つの方法とそのコツについて紹介します。それぞれの特徴を理解して、売り上げにつなげていきましょう。
市場リサーチを徹底する
どのタイプのアフィリエイターにも求められるのは、市場リサーチです。
リサーチの方法としては、SNS、Q&Aサイト、ランディングページ、口コミサイト、キーワード、競合サイトを参考にする方法などがあります。
SNSは流行や世間の反応を知ることができ、Q&Aサイトではユーザーがどんなことに悩んでいるのか、知りたいのかをリサーチすることができます。
扱う商品のリサーチには商品のランディングページを活用しましょう。基本的にASPのキャンペーンページには商材の特徴や要点のまとめなどが載っていますが、それだけでは商材のリサーチは不十分です。商品のランディングページや公式ページ、口コミサイトにも目を通し、商品への知識を深めましょう。
また、ランディングページ内で使われている単語やキーワードをピックアップしていくと、商品のターゲットやペルソナ、類似品との違いなども理解できるようになります。顧客のニーズやトレンド、今後の流行まで網羅して市場の状況やユーザーのニーズを知っておくと、売り上げにつながりやすくなります。
トレンドやこれから流行りそうなものをリサーチすることで、他者との差別化を図ることができます。たとえば、美容関係の記事は女性をメインターゲットとしているものが多い傾向にありますが、最近では男性でも美容に関心を持つ方が増えています。
競合サイトがあまり扱っていない男性に向けた美容記事を配信すれば競合サイトと差別化が図れ、収益につながる可能性が上がります。
ペルソナ設定を行う
ペルソナとは、ターゲットとなるユーザーの具体的なモデルのことを指します。年齢・性別・職業・居住エリア・家族構成などを設定し、よりターゲット像を明確にします。
ペルソナを設定することで、ターゲットの興味・関心や悩みごとを想像しやすくなります。ピンポイントに狙った記事を書けるようになるので、アフィリエイト広告へ促しやすくなります。
また、サイトや記事で狙うべきキーワードの最適化も可能です。キーワードの最適化とは、たとえば、在宅ワークが増え運動量が減り体型の変化に悩む方向けの記事だとしたら「ダイエット アプリ」などといった、ターゲットが検索するであろうキーワードを見つけられるということです。
ペルソナを設定するためには、まず商品やサービスへの理解を深める必要があります。効果や効能、それを必要としている方がどんな方なのかをイメージします。イメージを明確にすることで、商品やサービスを購入してほしい方に、説得力のある内容を提供できるようになります。
さらに、年齢層や性別を区分し、ペルソナごとに違う記事を作成することでより的を得た内容を発信できるようになります。ペルソナは定期的に見直し、そのときの状況に合わせて最適なものを設定しましょう。
コンテンツを充実させる
コンテンツを充実させるためのポイントは、カテゴリー別に分けるということです。
「購入を意識したコンテンツ」「解決を目的とするコンテンツ」「知識を目的としたコンテンツ」など目的を分けることで、コンテンツの充実につながります。
ユーザーに最もニーズがあるのは、知識を目的としたコンテンツですが、これはアフィリエイトの売り上げに直結するものではありません。
しかし、知識を目的としたコンテンツや解決を目的としたコンテンツをバランスよく用いることで、購入を目的としたコンテンツに自然につなげられるようになります。
ここで注意しなければいけないのは、強引に購入を目的としたコンテンツに誘導しないようにすることです。強引に購入を目的としたコンテンツに誘導すると、ユーザーに収益だけが目的なのだと不信感や不快感を与える可能性があり、サイトへのアクセスが集まりにくくなります。
また、複数記事を書いていると同じような内容の記事が多くなってしまうので、内容の偏りがないようチェックするようにしましょう。内容に偏りがあるように感じたら、競合サイトを参考にするのも一つの方法です。
競合サイトを参考にすることで、内容の偏りを防ぐアイディアを得ることができます。また、競合サイトが扱っていないコンテンツを考え記事にすることで差別化を図れます。
もう一つ、コンテンツを充実させる方法として、複数のASPを利用するという方法があります。1つのASPでは、扱う商材が限られコンテンツの幅が狭くなりがちです。
しかし、複数のASPに登録することで、扱える商材が増え、それに合わせたコンテンツを準備することができ、コンテンツの充実につながります。
こちら(無料)
まとめ
アフィリエイターには、「メルマガアフィリエイター」「SNSアフィリエイター」「サイトアフィリエイター」の3つのタイプがあります。
自身の文章力を活かし、SEOにとらわれない発信を考えている場合は「メルマガアフィリエイター」、普段からSNSを使いこなしていて写真などの発信も行いたい方には「SNSアフィリエイター」がおすすめです。SEOの知識があったり、ブログやサイトの運営になれている方は「サイトアフィリエイター」が適しています。
どのタイプが自身に適しているかは、得意なことや趣味、持っている知識を含めて判断するといいでしょう。また、それぞれのメリット・デメリットを把握することで、収益につなげるコツやリスク管理をすることができ、上手にアフィリエイターとして活動していくことができます。どのアフィリエイターを選んだとしても、市場調査やペルソナの設定、コンテンツの充実など下準備が売り上げにつながっていくので、コツコツと頑張って取り組みましょう。
こちら(無料)