アフィリエイトで捕まるケースとは?法律違反を防いで安全に稼ぐ方法を紹介

    アフィリエイトが原因で逮捕されることがあると耳にし、不安になっている方もいるのではないでしょうか。

    結論からお伝えしますと、法律に違反したアフィリエイターや関連会社が逮捕または業務停止になった事例がいくつかあります。安全にアフィリエイトのサイトを運営するには、どのような法律や違反事例があるのかを把握しておくことが大切です。

    本記事では、アフィリエイトで捕まるのを防ぐために知っておくべき法律と違反事例を紹介します。

    アフィリエイトで捕まるのを防ぐために知っておくべき法律

    アフィリエイトと深いかかわりのある各法律について、専門的な知識がない方でもわかるように、違反した場合のリスクについて解説します。下記法律以外にも、ASPや広告主のガイドラインもあるので、それらには事前にしっかり目を通しておきましょう。

    薬機法

    健康食品や化粧品、医薬品や医薬部外品などの有効性や安全性を確保し、国民の命と健康を守るための法律が「薬機法」です。平たくいうと、健康食品や化粧品に認められていない効能効果を虚偽または誇大に広告してはいけないという法律です。

    ドコモアフィリエイトの場合、dショッピングでは食品やサプリメント、医薬品が購入できますが、それらの商材を売ろうと思って誇大表現をすると、薬機法に抵触する恐れがあるため要注意です。

    たとえば、以下のような文章は薬機法違反になります。

    例題:このサプリメントを飲むだけで痩せられます!

    サプリメントを飲むだけで痩せられるような効果は認められていません。サプリメントは、ダイエットにおける栄養補給として使用するもので、適度な運動や食事管理も併用しなければダイエット効果は得られないため、例題は誇大広告となります。

    景品表示法

    事実とは異なる情報を伝えたり、実際よりもよく見せようとしたりしてはいけないという法律を「景品表示表」といいます。ほかにも、過大な景品類の提供を防止するための、景品類の最高額制限を行うことも、景品表示法の一つとして含まれています。

    たとえば、以下のような宣伝の仕方は景品表示法違反になります。

    例題:「天然ふぐを使用」と表記しているが、実際は養殖のふぐを使用している料理だった。

    商品のジャンルを問わず、幅広い商品・サービスにかかわる法律なので、しっかりと押さえおきましょう。

    著作権法

    他者の権利を守る法律を「著作権法」といいます。本人の許可がない画像使用や、他人の記事の転載は、著作権侵害にあたり違反とみなされます。

    もし、商品の画像を使用したい場合は、商品を販売している会社から許可を得るか、ご自身が商品を購入して撮影したものを使用しましょう。

    他人の記事を転載した記事は「コピペ記事」とも呼ばれますが、絶対にしてはならない行為です。また、文章の一部や語尾を少し手直ししただけの記事も、転載していると判断されます。

    たとえば、このような文章の書きかたは著作権違法です。実際には以下のような一般的な情報かつ短い文章だけで即著作権に触れるわけではありませんが、基本知識として知っておきましょう。

    例題:
    元の文章:dカードは、さまざまなお店でポイントをつかったりためたりできます。
    転載文章1(丸ごと転載):dカードは、さまざまなお店でポイントをつかったりためたりできます。
    転載文章2(一部変更したのみ):dカードは、さまざまなお店でポイントをつかったりためたりすることが可能です。

    もし、上記の文章を記事に入れたいのであれば「dカードは、コンビニやファーストフード店などの導入店舗で支払うと、ポイントをためめることが可能です。また、たままっているポイントを使用することもできます。」など、オリジナルの文章にしましょう。

    記事の転載については、専用のチェックツールを使用することで簡単に確認することができます。意識的に転載をしていなかったとしても、ほかの記事と同じ言い回しや表現になっていることがあるので、記事を公開する前に必ずツールで確認しておきましょう。

    特定商取引法

    訪問販売や通信販売などにかかわり、売り手と消費者の間でトラブルが起きないよう規制した法律を「特定商取引法」といいます。クーリング・オフや契約の中途解除に関する規定も特定商取引法のもと定められています。

    現状、アフィリエイトには「特定商取引法に基づく表記」は義務付けられていません。しかし、今後の事業展開を踏まえて基本の部分だけでも知っておいたほうがよい法律です。

    特定商取引法に基づく表記には、以下の項目があります。

    ・税込みの販売価格
    ・購入する際に付く費用(送料、振込手数料、代引き手数料など)
    ・代金の支払い日と支払い方法
    ・商品の引き渡し日
    ・返品にかかわる条件
    ・会社の情報(会社・事業者名、責任者、住所、電話番号、メールアドレス、営業時間、問合せ受付時間、休業日など)
    ・不良品・破損時の対応
    ・その他(販売数量の制限や特別な販売条件がある場合は記載)

    \dアカウントでログイン・登録するだけ!/
    パートナー登録は
    こちら(無料)

    実際にあったアフィリエイトの逮捕事例

    実際にあった逮捕事例を、社名や商品名を伏せて紹介します。違反しないよう、どのような事例が規制を受けたのかを知っておきましょう。

    【事例1】薬機法違反

    あるサプリメントのECサイトを運営する会社の社長と関係者が、医薬品医療機器等法違反で逮捕された事例を紹介します。

    「医薬品として国からの承認を得ていないサプリメントにおいて、疾患の予防効果がある」と記載していた疑いがあるとして、販売会社の従業員や広告代理店の従業員らが逮捕されました。

    また健康食品において「更年期障害・糖尿病・痛風の予防や改善に効く」などと紹介したアフィリエイターも書類送検されています。

    【事例2】景品表示法違反

    あるダイエットサプリメントなどを販売するECサイトの運営会社が、景品表示法に違反したことが判明し、措置命令が出された事例を紹介します。

    同社が販売するダイエットサプリメントのサイトに「1日たったA円」と、1日あたりの購入額がA円であるかのように記載し、また誰でも簡単に痩身効果を得られるかのように「○キロ痩せた方法を紹介!」といった内容の記載も認められました。

    よって、この会社に措置命令として、業務停止命令が出されています。

    【事例3】著作権法違反

    ネタバレサイトの運営者(アフィリエイター)が、著作権法違反の疑いで逮捕された事例があります。

    逮捕されたアフィリエイターは、ネタバレサイトとして漫画のイラストやセリフ、あらすじを無断で配信し、逮捕されました。

    ほかにも、漫画や映画を違法アップロードしているサイトに誘導するリーチサイトを複数運営していたアフィリエイターも、同様に逮捕されています。

    \dアカウントでログイン・登録するだけ!/
    パートナー登録は
    こちら(無料)

    アフィリエイトは正しい方法で安全に稼ごう!

    上記で紹介した事例は、アフィリエイトの中でもごく一部です。正しく事業を行うことで稼いでいるアフィリエイターはたくさんいます。

    アフィリエイトで安全に収益を上げるには、各法律の概要を押さえた上で以下の3つが大切です。

    ・ジャンル選び
    ・丁寧なリサーチと正確な記述
    ・プライバシーポリシーと免責事項の掲載

    ジャンル選び

    特に化粧品や医薬品・健康食品は、薬機法の規制を受ける可能性があります。そのため、アフィリエイト初心者や法律に詳しくない方は、アフィリエイト商品としては避けたほうがいいジャンルです。

    ただ一方で、報酬単価は高い傾向にあるので、各法律の概要をしっかり把握してから取り組みましょう。

    そのほかにも、エンタメ系は初心者であっても取り組みやすくハードルも低いジャンルですが、作品紹介をしている方は著作権への配慮が必要です。先ほど紹介した事例のように、あらすじやセリフ、イラストなどを無断で使用しないようにしましょう。

    ジャンル選びについてさらに詳しく知りたい方は以下の記事もおすすめです。
    ・アフィリエイトブログを始めよう!スタート方法や初心者におすすめのジャンルをご紹介
    ・アフィリエイトジャンルのおすすめは?「稼げる人」になるための選び方をご紹介
    ・【2022年版】初心者必見!アフィリエイトのやり方とおすすめのジャンル

    丁寧なリサーチと正確な記述

    誇大広告は意図的なものだけではなく、知らず知らずのうちにという場合もあります。意図せぬ誇大広告を避けるためにも、丁寧なリサーチと正確な記述が大切です。

    たとえば、美白化粧水をアフィリエイトで販売するにあたり、一般化粧品と医薬部外品のどちらに該当するのかを確認しておく必要があります。

    一般化粧品の場合は「紫外線によるシミやそばかすを予防する」と表記しなければなりませんが、医薬部外品の場合であれば「シミ・そばかすを予防する」のみの表記でも問題ありません。

    細かいと思うかもしれませんが、その細かい表記の違いが大きな違いとなり、違反であると認められ業務停止命令や、逮捕される恐れがあります。

    また、成果につなげたいと思うあまり商品・サービスの魅力を120%に誇張して伝えてしまいがちですが、商品・サービスの魅力を最大限(100%)に伝えるよう努めましょう。

    プライバシーポリシーと免責事項の掲載

    アフィリエイトブログを運営している方は、サイトにプライバシーポリシーと免責事項の掲載をしなければなりません。

    プライバシーポリシーは「個人情報保護方針」とも呼ばれており、個人情報をどのように扱うのかを明記します。具体的には、ブログにコメントした方の個人情報、メルマガに登録した方の個人情報、個人情報の第三者提供などをどのように保護し利用するのかを表記します。

    免責事項で表記するのは、情報の正確性や損害・損失などの責任についてです。免責事項もプライバシーポリシーと併せて表記することがあります。

    それぞれに掲載する内容を掲載例として紹介します。

    【個人情報の利用目的の例】
    当サイトは、メルマガやブログのコメント機能にメールアドレスを記入していただくことがあります。お預かりした個人情報は、メルマガの配信やブログのコメント機能の目的以外では利用いたしません。

    【個人情報の第三者提供についての例】
    当サイトでは、個人情報保護法そのほかの法令に基づき開示が認められる場合を除いて、無断で第三者に個人情報を提供・開示することはありません。

    【個人情報の開示・訂正・削除についての例】
    お預かりした個人情報の開示、訂正、削除をご希望の場合は、ご本人さまの申し出と確認をしていただいたあと、速やかに対応いたします。

    【免責事項の例(1)】
    ブログの情報によりなんらかの不利益や損害が生じた場合であっても、自己責任であり、責任は負いかねますのでご了承くださいませ。

    【免責事項の例(2)】
    購入する際は自己責任でお願いいたします。

    \dアカウントでログイン・登録するだけ!/
    パートナー登録は
    こちら(無料)

    まとめ

    アフィリエイトで捕まるのを防ぐために知っておくべき法律として以下の4つがあります。

    ・薬機法:健康食品や化粧品の効果効能の虚偽広告や誇大広告をしてはならないという法律
    ・景品表示法:事実とは異なる情報の伝達、実際よりも著しくよく見せてはならないという法律
    ・著作権法:無断で画像やイラスト、記事の転載などをしてはならないという法律
    ・特定商取引法:訪問・通信販売などの売り手と消費者間のトラブル回避のための法律

    実際に、アフィリエイトが原因での捕まる事例がいくつもあり、販売会社だけではなくアフィリエイターであっても逮捕されるケースがあります。リスクの大きさと注意点を理解した上で、安全に収益を上げましょう。

    そのほかアフィリエイトを安全に運営するための記事をご覧になりたい方は以下の記事もおすすめです。
    ・アフィリエイトは危ない?危険と言われる理由・リスク回避の方法を紹介
    ・アフィリエイトにおける確定申告が不要なケースについて紹介!注意すべきこととは?

    \dアカウントでログイン・登録するだけ!/
    パートナー登録は
    こちら(無料)